私のシネマワールド

映画の事を中心に、気の向くままに書いております。

敬愛なるベートーヴェン クラシックもいいね!

イメージ 1

敬愛なるベートーヴェン

 (ストーリー)
 1924年ウイーン。
 (第九)の初演を4日後に控えたベートーヴェンのアトリエへ、
 作曲家を志すアンナがコピスト(写譜師・作曲家の書いた楽譜を清書する職業)として訪れる。
 期待に反し、女性のコピストが来た事に激怒するべートーヴェンだったが
 しだいに彼女の才能を認め、(弟九)の作曲を支える存在となる。
 昼夜を問わない創作活動を通じて、二人の間には師弟愛以上の関係が芽生えていく。
 そして、遂に(弟九)の初演の日、耳の聞こえぬ恐怖を抱えながらも、
 オーケストラを指揮するために、彼はケルントナートーァ劇場の舞台に立った。
                            劇場広告より引用

今年の初映画は、この作品となりました。
 ベートーヴェンが耳が聞こえなくなって苦悩しつつも、その生涯を終えるまで
 音楽と向き合い、創作活動を続けられたのは、アンナの支えがあったからこそ
 優秀なコピストと出会えた彼は、なんて運がいいのでしょう。
 運がいいのは、アンナのほうも同じですね。
 激しい気質(芸術家に多いですよね)のベートーヴェンに信頼され
 才能を認めらたんですもの。
 この二人は、音楽を通じて惹かれ合っていきます。
 言葉にだして言わなくても、その視線、その表情から二人の熱い気持ちが伝わってきます。
 ちょっとドキドキしました。(アンナには恋人がいるんですけどね~)

 この作品の一番の見せ場は、ベートーヴェンが聴力を失った恐怖と戦いながらも壇上に立ち、
 アンナの力を借り、第九の指揮をする場面。そしておなじみの合唱!
 この場面は、圧巻でした。 クラシックの持つ魅力、底力を再認識したしだいです。

 この作品でもうひとつ、印象に残ったのがセリフです。
 とてもよく考えられてて、意味深いの。メモしておきたいぐらいでした。
 そのへんも注目して観ると、より楽しめると思いますよ。

 アンナ役のダイアン・クルーガーは、戦場のアリアにも出ていましたよね。
 このところ 音楽♪ ずいてるかな~作品。
 知的な美しさを持った女優さんだから、アンナ役にはピッタリでした。

 好き嫌いが分かれるかもしれませんが。見ごたえのある作品であることは確かです!

 あ、そうそう 映画が終わっても席を立たないでね。
 エンディングにステキな音楽が流れるから、それ聞いて気分良く帰りましょう!
 
                     ではまたね!


(追加のひとりごと )
ベートーヴェンといえば、すぐに頭に浮かぶのは、やはり運命!
 
 ジャジャジャジャ~ン のインパクとが凄くて覚えやすく、学校の音楽のテストでも

 この作曲家の作った曲は?な~んて問題でも まちがわずにできてました。

 私的には、エリーゼのために が、好きです。

 重厚な感じの曲が多い中で、このピアノ曲はわりと流れるようなやさしいメロディー

 私もこの曲を弾きたくて、楽譜を買ってずいぶんと練習した時期がありました。

 途中、けっこうむずかしい部分があり、なかなかできませんでしたが、

 なんとしても、最後まで弾きたいとゆう気持ちが強かったので

 下手ながらも どうにかすべて 弾けるようになったのだと思います。

 小さい頃、ちょっとだけピアノを習っていて、少しは音符を理解できてた事もあるかもしれません。

 今?今はきっと弾けないでしょうね~(笑) 

 家にピアノがなくて学校で練習してたんで、もう何年も弾いてないんですよ。

 でも、あの時の事はすごくいい経験になって、今でも私の中で生きています。

 本人が、投げださない限り、たいていのことはできるんだって

 たった1曲好きな曲をマスターしただけでも、その後の人生の自信につながることって

 あるんですね。 (ま、たいした人生じゃありませんが)

 だから私は、ベートーヴェンの曲ではエリーゼのためにが、好きなんです!

 皆さんの思い出の曲は、何ですか?